

自分の字を好きになろう。
日常に欠かせない「字を書く」こと。ただ書くだけでなく、書に向かう仲間と共に、「丁寧に書く」ことを通じて、集中力や向上心を高め、自分と向き合う時間を大切にします。
文字は、これからの一生を支えていくものです。学校や家とはまた違う、第3の居場所で、一文字一文字と丁寧に向き合い、書く楽しさを味わってほしいと思っています。

「ふで花教室」に込めた想い
「筆の花(ふで花)」とは、「つくし」のことです。
つくしは、その形が筆に似ていることから、別名「筆の花」と呼ばれています。
春になると土の中からまっすぐ顔を出すつくし。その様子から、つくしの花言葉は「努力」「向上心」 と言われています。
大地に根を張り、たくましく伸びるつくしのように、「努力する心」を大切にし、書に向き合う時間を通して「向上心」を育んでいきたい。
そんな想いを込めて、「ふで花教室」と名付けました。



クラス紹介
お子様のご年齢に合わせて、
2つのクラスをご提案しています。

小学生クラス
月1回 土曜日クラス
学校で書く文字を、より丁寧に美しく書けるように練習するクラス です。
「正しい書き方」を学び、集中して書く力を育てながら、段級位審査にも挑戦できます。
こんなお子様におすすめです
- 1回のレッスンでしっかり学びたい
- 段級位を目指しながら、向上心を育てたい
- 他の習い事や学校生活と両立しながら、無理なく続けたい

年長児クラス
12回カリキュラム えんぴつクラブ
文字を書くための正しい姿勢や鉛筆の持ち方、正しいひらがなの書き方などを、12回のカリキュラムで楽しく学び、基礎力を身につける少人数クラスです。
こんなお子様におすすめです
- 正しい鉛筆の持ち方を身につけたい
- ひらがなの練習を楽しく始めたい
- 小学校の授業時間(45分間)に慣れたい

小学生クラス
小学生クラスでは、ご予算や目標に応じて、
3つのコースをご用意しています。

向上心、忍耐力を養いたいお子さま
硬筆お手本受講コース
毎月変わる課題を練習し、清書したものを日本習字の検定係に添削してもらい、段級位を認定してもらいます。10級から最高段位の八段を目指せます。
月謝
1,200円
お稽古日
毎月1回・土曜日
・8:30~9:30
・8:50~9:50
・10:00~11:00
・10:20~11:20
※空き状況により選択いただけます。
稽古時間
1回60分

字の形を整えて、正しく書きたいお子さま
硬筆テキストコース
お子さんの様子に合わせて、テキストを購入していただき、それに沿って字を学んでいきます。
入会金・会費
入会金・会費はかかりません。
月謝
1,200円
お稽古日
毎月1回・土曜日
・8:30~9:30
・8:50~9:50
・10:00~11:00
・10:20~11:20
※空き状況により選択いただけます。
稽古時間
1回60分

集中力、表現力を養いたいお子さま
毛筆お手本受講コース
毎月変わる課題を練習し、清書したものを日本習字の検定係に添削してもらい、段級位を認定してもらいます。10級から最高段位の八段を目指せます。
月謝
2,000円
お稽古日
毎月1回・土曜日
・8:30~9:50
・8:50~10:10
・10:00~11:20
・10:20~11:40
※空き状況により選択いただけます。
稽古時間
1回80分

年長児クラス
年長児クラスでは、書くことへの興味や姿勢を楽しく育てます。

鉛筆の持ち方、姿勢を整えたいお子さま
えんぴつクラブ
文字を書くための良い姿勢や鉛筆の持ち方などを全12回にわたって楽しく学習し、基礎力を身につけるカリキュラムです。
小学生の授業と同じ、45分を12回のカリキュラムで学びます。
入会金・会費
入会金、会費はかかりません。
月謝
料金:15,000円
※内訳:授業料12,000円
(1回45分 1,000円×全12回)+教材費3,000円
※初回にお支払いいただきます。
お稽古日
※2025年秋頃 開催予定
(決まり次第掲載いたします。)
稽古時間
1回45分


お稽古場所・開催日
お稽古は、刈谷市内で行っています。
(住所の詳細は、お問い合わせいただいた方に個別でご案内いたします。)
敷地内に駐車スペース(3台分)がありますので、お車でもお越しいただけます。
開催は毎月1回、土曜日になります。
日程は月ごとに異なりますので、最新情報は公式LINEからご確認ください。

受講者さんの声

女子
小学生
清書が終わると達成感があって、もっと頑張ろうと思えるようになりました。

男子
小学生
短い時間で集中して学べるから、忙しい週末でも無理なく通えるのが嬉しい!

年長児
保護者
丁寧に書く習慣がついて、家でもお絵描きや字を書く時間が増えました。

小学生
保護者
月1回なので、他の習い事と両立できて親も子どもも助かっています!

講師紹介

吉永 まり
書道は、小学校1年生から高校まで続けていました。その後、一度離れておりましたが、いつか自分で教室を持ちたいという夢が芽生え、社会人になってから再開。
結婚、出産を経験後、日本習字と出会い、教室運営について学びました。(2024年4月完了)
字を書くことが大好きなので、その気持ちを子供たちにも届けていきたいと思っております。
保有資格
- 漢字部門 中等師範取得
- ペン部門 初等師範取得
- 幼稚園教諭二種免許
- 保育士免許
- 介護福祉士免許
- ベビーマッサージ、ベビーヨガインストラクター
(現在0.1.2歳の親子教室を行っております。) - ベビーマッサージのサイトはこちら
※現在作成中のため、完成次第 掲載いたします。

無料体験について
入会をご希望の方は、
まずは無料体験にお越しください。
実際に教室や講師の雰囲気に触れてみてください。
※持ち物や服装・日程については、お申し込み後にご案内します。

お問い合わせ
その他のお問い合わせについては、
以下のフォームからご連絡ください。
